看護職員・機能訓練指導員

社会福祉法人勅使会で一緒に働いていただける看護職員・機能訓練指導員を募集しております。

利用者様が心身ともに安定して過ごせる様、健康面を中心に援助します。

  • バイタルチェック
  • 服薬管理
  • 病院の付き添い
  • 健康・衛生指導等
  • 機能訓練指導員は機能訓練計画の立案、カンファレンスの参加、利用者様への機能訓練が主な仕事となります。

募集要項

 

職種 ①看護職員(契約職員)(正職員)  ②機能訓練指導員(契約職員)
勤務地 ①②特別養護老人ホーム勅使苑
応募条件 ①看護師又は准看護師 ②理学療法士・作業療法士・柔道整復師・あんまマッサージ師
 必要書類 履歴書、資格証明
選考方法 面接、書類審査
募集人数 ①1名

②1名

基本給 看護師 241,200円~255,100円(年齢、経験等に考慮し、当法人規定により優遇)

准看護師 210,648円~223,600円(年齢、経験等に考慮し、当法人規定により優遇)

理学療法士・作業療法士 238,000円~250,000円(年齢、経験等に考慮し、当法人規定により優遇)

柔道整復師・あんまマッサージ師 222,000円~234,000円(年齢、経験等に考慮し、当法人規定により優遇)

諸手当 調整手当(上記基本給内に含まれる)、扶養手当、住居手当、通勤手当、役職手当、超過勤務手当、宿日直手当、待機手当(オンコール・看護師のみ)、その他当法人規定により支給
賞与 年間 正職員 基本給x4.2(6月,12月) 契約職員 基本給x2.5(6月,12月)
昇給 年一回
休日 週休2日制(令和3年度実績 年間120日+夏季休暇3日)
勤務時間 ①8:45~17:30、9:00~18:00、10:00~19:00 ②8:45~17:30
研修制度 新人研修、県内外研修
福利厚生 社会保険、退職金制度、健康診断、産前産後休業、育児休業、育児時間制度、母性健康管理制度、介護休業、特別休暇、有給休暇、永年勤続表彰(5年,10年,15年,20年)、制服貸与、社内給食、親睦会制度、(独)福祉医療機構退職手当共済制度加入

福利厚生

社内給食

栄養バランスの取れた献立で朝食390円、昼・夕食510円で注文し、一食当たり200円の助成がついて食べることが出来ます。

退職手当共済制度加入

本人の負担なく、法人負担で加入します。

産前産後の休業、育児休業

夫婦共働きの家庭が多くなっているなか、出産後も仕事を続けたいと望んでいる女性も多くなっています。
出産や育児は人生で大きなイベントです。勅使会は”働くママさん”を応援します。

介護休業

規定に定めた家族が要介護状態になった際に利用できます。

健康診断

1年に1度、法人負担で行っています。

有給休暇

勤続年数により、最大で年間20日あります。

永年勤続表彰(5年、10年、15年、20年)

勤続5年で5万円、10年で10万円、15年で15万円、20年で20万円の表彰金を贈呈します。

応募する

TOP