【くつかけの家】人参収穫祭🥕
こんにちは☺空気はまだまだ冷たいですが、ポカポカする日が増えてきましたね(*‘ω‘ *)秋に種まきをした人参の収穫を行いました☆葉の大きく生い茂った人参🥕土から頭を出している人参に期待が膨らみます✨
こんにちは☺空気はまだまだ冷たいですが、ポカポカする日が増えてきましたね(*‘ω‘ *)秋に種まきをした人参の収穫を行いました☆葉の大きく生い茂った人参🥕土から頭を出している人参に期待が膨らみます✨
3月2日に行事でひなまつりをお祝いしました。一つ目は「ひしもちツムツムゲーム♡♡」です。菱餅に見立てた、牛乳パックを切ったものを、制限時間内に多く積み上げた人が勝ちとなるゲームです。積み方は互い違いに交互に積み上げます。制限時間はよーいドンで、利用者様と職員とで、ひなまつりの歌の1番を歌っ
2月3日節分の日に、二つのゲームを行いました。1つ目のゲーム「鬼を倒して福を出せ!」です。鬼の顔が付いたペットボトルめがけて、お手玉を投げて倒すと、福が出て点数が現れます。赤鬼チームと青鬼チームに分かれて、合計点数で競いました。ペットボトルめがけて、お手玉を投げます♪
こんにちは☺梅の季節もゆっくりと過ぎ桃の花が芽吹いてきました✿3月と言えばひな祭り🎎と言う事で、ひな人形を作り輪投げ大会を行いました。皆さん色とりどりの豪華なひな人形を作ってくれています✨早速、
特別養護老人ホーム勅使苑で提供しているお食事の一例をご紹介したいと思います。今日の夕飯は「擬製豆腐」でした。玉子、豆腐、鶏ミンチと細かく刻んだ野菜を混ぜて蒸し焼きにし、食べやすいようにあんをかけたお料理でご利用者さまにも柔らかくて美味しいと人気のメニューです。付け合
こんにちは☺節分に無病息災を願って鬼退治をしました(´▽`)しっかりと腕を振り上げて鬼に向かってお手玉を投げています(^^)的になった鬼たちも皆さんで作って頂きました( *´艸`)それぞれ個性的な
節分行事として豆まきを行いました
こんにちは(^^)“くつかけの家”の周りにも初雪が降る程寒い日がやってきました⛄寒い日と言えば食べたくなるのが中華まんですね( *´艸`)なんと1月25日は中華まんの日なので今日のおやつは栄養士さんの準備して下さったミニ肉まんです(^^)
年明けの1月12日に、外出レクリエーションとして、名古屋市緑区にある成海神社に初詣に行きました。駐車場で降りて、赤い鳥居(奉納稲荷鳥居)をくぐって拝殿に向います。お賽銭を入れて。お参りします。「今年も一年元
無病息災を願って皆さんと鏡開きをしたお餅を使ってぜんざいを作りました☺お餅を小さく切って炙るとカリカリとして食べやすくなります( *´艸`)勿論お汁粉もしっかりと味付けをしてもらい順番に混ぜて下さっています(^^♪