ご無沙汰してしまいました。暑い夏もやっと秋色になってきましたが、皆様お変わりないですか?
記事は前回のバレンタインチョコからずいぶん時が経ってしまいましたが、月一回の手作りおやつ会《おもてなしの日》はすっかり勅使苑のお楽しみに定着したみたいです。
今回は、4月5月(ちょっと前の話ですが…)のお話。
まずは4月のおもてなしメニュー、手作り『白ゴマプリン』vs手作り『黒ゴマようかん』。皆さんにはどちらか1つ選んでいただくことにしたのですが、さぁ大変。
「これ、どんな味?」
「どっちがおいしい??」
「えーーっ、1つ?!」との声に
「さぁ~、どっちがおいしいかなぁ~♥」なんて、とぼけながら真剣に選ぶ皆さんの顔についニヤリ。
今日のお菓子はお茶付き。「あっ、このお茶おいしい」、「いつものじゃないね」さすが違いのわかる方々。おもてなしの日はお茶もワンランクアップしてるんです。わかって下さるなんて感激。
皆さん「おいしい!」とペロリとたいらげた後、口をそろえて「おかわりーー」、「もう1つ食べさせてーー」
「えー、おかわりは無いのょ」と言う顔が、またまたニヤリ。
さて、【白ゴマプリン】vs【黒ゴマようかん】の結果は…
利用者様部門【黒ゴマようかん】の勝ち、職員部門【白ゴマプリン】の勝ち。というわけで、どちらもおいしい引き分けでした。
お次は5月の『おもてなしの日』
今日は大人も子供も大好きなソフトクリーム。味はバニラ、抹茶、ストロベリー&バニラの3種類。
専用のソフトクリームマシーンを使って、クリクリとしぼり出します。
「何回クリクリしてくれるんだろうー?」みたいな、視線を感じつつ形よくやろうとクリーム担当の手に力が入ります。
「私のはまだ~?」「うーん、冷たくておいしい」
「あんた、上手だね」のほめ言葉に、しぼる手際も、ますますさえるってもんでしょう。
おもてなしの日は毎回テーブルのレイアウトも変えています。普段はしないテーブルクロスが、かわいいと人気なんです。皆さんの笑顔にのせられて、ついつい一手間かけたくなるんですよねぇ。
ちょっと間があいてしまった《おもてなしの日》のご紹介でしたが、これからはチョコチョコ記事を更新していこうと思います。是非、またのぞいてくださいませ。
追伸…アイスクリームは抹茶が一番人気でした。