追記・・・平成28年9月5日:諸所の変更に伴い、一部を追記しました。(赤字の部分)
「コメント?なんか難しそう…」という方、ここでコメントデビューしてみませんか?
コメントテスト用として、この記事を設けてみました。(コメントお試しください)
一般的なブログには、大体記事の最後にコメントを送信する箇所があり、【コメントを送信】というようなボタンがあります。
内容を入力しクリックするだけで良いのですが、慣れてみえない方にとって、送信ボタンをクリックするってちょっと勇気が必要だったりしませんか?私はそうでした。
自分のコメントがそのサイトに表示されてしまうって思うと、変に緊張したことを覚えています。
そんな時に、気軽にコメントを試せる場所があったらなぁ~と、思ったことがあったので、こんな場所を作ってみました。
送信内容は適当で良いですよ。
どうぞお試しください。(不適切な内容のコメントはNGですよ。)
コメントの送信方法です。
コメントはブログの各記事ごとに送信することができます。
1、コメントを送信する場合は、コメントフォームから行います。(イメージはクリックで拡大できます)
コメントフォームはどこにあるの?
コメントフォームを表示するには、二通りあります。まず最初の方法です。
- ページ上部のメニューから
おもてなしの日新着順を選択。 - コメントを送信したい記事のタイトルをクリックしてください。
- 表示されたページ(記事)の一番下にコメントフォームがあります。
もう1つの方法は、
- 記事タイトルの下に、『コメントをどうぞ』や『~件の返信』と表示があれば、そこをクリックするとコメントフォームが表示されます。
表示方法はどちらを選んでいただいても結構です。結果は同じです。お好きな方法でどうぞ。
コメントフォームが表示されたでしょうか?では、次です。
コメントフォームに入力してみましょう!
コメントフォームには3箇所の入力欄があります。
『名前』『メールアドレス』『コメント』です。まずはお名前についてご説明します。
お名前について
お名前は、コメントと同様でサイトに表示されます。本名を入力しますと、そのまま表示されてしまうことがありますので、コメントフォームでは、よく言うペンネームとかハンドルネームのように個人を特定できないお名前を入力してください。例えば『ゴンベエさん』とか『世界一の美女さん』とか何でもいいですよ。
たとえ架空のお名前であっても、苗字と名前の組み合わせに見える等、公開に不適切と判断した場合は修正させていただきますのでご了承ください。
メールアドレスについて
メールアドレスの入力はしなくてもかまいません。
コメントについて
その記事についてのご意見や感想、また質問等をここに入力してください。文字数制限は多分ありませんので長文でもいいですよ!
逆に、『いいね!』と入力してくださるだけでも、私たちはとてもうれしくなります(^_^)ニコニコ 。
※コメント欄の下に、変なアルファベットがたくさん書いてありますが、これはホームページを作成すような方が使える機能なので、何が書いてあるかわからない方は無視してください。
いよいよ送信です。
今、入力していただいたフォームの下に【コメントを送信】というボタンがあるかと思います。
ボタンをクリックしてくだされば、送信完了です。
~補足~
『あなたのコメントは承認待ちです。』の表示について
【コメントを送信】をクリックすると、あなたのコメントの上に『あなたのコメントは承認待ちです。』と表示されると思います。
このブログでは、皆様からいただいたコメントはすべて、管理者(私たち勅使苑)が承認することで初めてサイトに表示される仕組みになっています。この表示がついている間、そのコメントはあなただけに見えている状態です。承認されるまでしばらくお待ちください。
こんな感じで書いて見ましたが、説明は以上です。
この記事は、コメントの練習用記事なのでどうぞご自由にコメントしてみてください。(不適切な内容はだめですよ。)
お寄せいただいたコメントの取り扱いについて
- 当サイトと関係のない内容のもの等、公開に不適切な内容のコメントについては、管理者の権限により削除いたします。
- 送信内容に含まれる個人情報は、責任をもって適切に管理いたします。
- 内容等で、個人が特定されてしまう恐れがあるもの等については、承認不可や一部修正をさせていただく場合があります。
こんにちは、勅使苑です。
一応どんな形で表示されるか、皆さんに見ていただこうとテスト送信をしてみました。
どうぞお気軽にコメントしてみてください。
皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。