春は名のみの・・・まだまだ上着が手放せませんね。
先日グループの【ひまわりの丘デイサービス】がクリスマス会の様子をホームページで紹介しているのを発見。
「やだーー。うちもやったじゃん!!記事にしてないじゃん!!!」ということで、遅ればせながら報告させてください。
季節の行事はいつも力を入れて企画しますが、冬の一大イベントはやっぱりクリスマス会。
今年は
1、クリスマスツリー飾り
2、職員によるハンドベル演奏
3、手作りケーキのプレゼント
豪華3本立てです。
まずは、会場入り口にてクリスマスオーナメントをお渡しし、もみの木風ツリーや手作りツリー(ダンボールアートです。アートです、アート。)に飾ってもらいます。
きれいに飾れたところで、さぁ点灯式!
???あっ、あれ?
ヒソヒソと
「ねぇちょっとーー、点かないじゃん」
「どうするの」
「どうする?って言われても・・・σ(^_^;)」
「何でもいいから早く^^」
「よし!じゃー」
急遽、懐中電灯イルミネーション。まぁ、それなりにきれいなんですが写真に撮るとやっぱり今ひとつでした。
お次はハンドベルによるクリスマスソング演奏。この日のために衣装も新調しました。エコドレスの天使たちです。
素材は見ての通り。
帽子は100均ででゲットした、ワンちゃん用の帽子です。最近のワンちゃんってかわいいのかぶってるんですねぇ。
曲はもちろん『きよしこの夜』。衣装に力を入れたら、1曲しか練習できなくって・・・。でも1人4本の見事なベルさばきに、皆さん喜んでいただけました。
最後は、手作りケーキのプレゼント。でも作るのは参加者の皆さんです。
カットしたカステラ、フルーツを各々選んで、好きなデザインで盛り付けます。生クリームをケーキ職人気分でしぼりチョコスプレーを散らして出来上がり。


「バナナと桃交換しようか?」
「私はカステラ4つでいいわ」
「あんた、上手だねぇー」
「ほっほーー」
出来た物をいただくのもうれしいですが、やっぱり作るとなおおいしいですね。
最後に皆さんに問題です。クリスマスツリーの飾りに、ショートステイで来られる方の手作りアクリルたわしを使いました。さていくつ写っているでしょうか?
わかった方は、コメント欄にお答えください。プレゼントはありませんが、私たちとちょっぴり『ウフフ』な気分を味わえるかな~なんて。(^0^)。
今回のベストショットはこちら!
意外ですが、男性もノリノリです。^^