今回は、ある住人さんが作成したお正月飾りがきっかけで生まれた、住人さんとボランティアさんの交流のお話しをご紹介しようと思います。
昨年末のこと。
12月も中旬、ケアハウスのあちこちで、
「もうそろそろ大掃除しなくちゃね」
と、会話が聞こえてくるそんな頃。
ある住人さんから、
「去年の門松に使った竹は残っていませんか?」
と聞かれました。
続きを読む
今回は、ある住人さんが作成したお正月飾りがきっかけで生まれた、住人さんとボランティアさんの交流のお話しをご紹介しようと思います。
昨年末のこと。
12月も中旬、ケアハウスのあちこちで、
「もうそろそろ大掃除しなくちゃね」
と、会話が聞こえてくるそんな頃。
ある住人さんから、
「去年の門松に使った竹は残っていませんか?」
と聞かれました。
続きを読む
ご覧の皆様、新年明けましておめでとうございます。
平成28年、2016年も、ケアハウス勅使ならびに、このブログ、どうぞよろしくお願いいたします。
タイトルをご覧になって、察しがつくかと思いますが、今少し興奮しています。
立派な初日の出を見ることができたんです。
ここ数年は、天気に恵まれなったので、待ちに待った朝になりました。
続きを読む
1月も10日を過ぎれば、お正月気分も姿を消し、普段と変わらぬ日々がやってまいります。住人さんや私たち職員も、いつもと変わらぬ平穏な日々を送っているところです。
さて、今回は話が前後しますが、去年の年末に行った餅つきの様子をご紹介したいと思います。
ご近所様とボランティアさんにご協力を頂きながらの、本格的な餅つきです。
かまどでもち米を蒸し~の、石臼で餅をつき~の、
そして、出来立てを食べて~の (` ^ ω ^´)
続きを読む
ケアハウスは平成26年の大晦日を無事に迎えることが出来ました。
これもひとえに住人さんを始め、ご家族さん他、大勢の皆様のご協力の賜物と深く感謝しております。
そんな気持ちを込めて、ケアハウスの大晦日の夜は住人さんに甘酒を振舞い、ひと時を過ごします。
今年最後の行事『年納め』。先ほど終わりましたのでご報告しようと思います。
続きを読む
毎年恒例のクリスマス会ですが、今年はちょっとばかーり、『力』入ってます。
ホームページ作成担当の私達2人が所属するケアハウス音楽隊「ふるさと」にコンサートの依頼が来たんですもの(“▽”*) イヤーン
続きを読む