桜は散りましたが、今は盛りとケアハウスの花壇も、色とりどりの花が咲いています。
この季節は、なんだかウキウキするんですよね。
ちょっと時をさかのぼった話しなんですが、是非ご紹介したい話題を1つ。
以前、たくさん千成瓢箪(せんなりひょうたん)ができたご報告をしましたが、それを使って住人さんと『瓢箪雛』を作ってみました。
続きを読む
桜は散りましたが、今は盛りとケアハウスの花壇も、色とりどりの花が咲いています。
この季節は、なんだかウキウキするんですよね。
ちょっと時をさかのぼった話しなんですが、是非ご紹介したい話題を1つ。
以前、たくさん千成瓢箪(せんなりひょうたん)ができたご報告をしましたが、それを使って住人さんと『瓢箪雛』を作ってみました。
続きを読む
ケアハウスの畑『ごちそうファーム』の様子をご紹介するこのコーナー。
今回は、ごちそうの紹介・・・ではなく、お遊びで植えた『千成ひょうたん』が思いのほか沢山収穫できたので、住人さん達と相談して、こんな物を作ったよ~と言う紹介です。
たがが『ひょうたん』って、あなどるなかれ!女性の手にも収まってしまうくらいの小ささは、創作意欲を駆り立てるには十分で、どれ一つとして同じ形や大きさがない唯一無二なところは、愛でる要素も満点なんです。
続きを読む
緑のカーテン2014バージョンは、あさがおだけではありません。
タイトルに上げたように『なた豆』と『ひょうたん』にもチャレンジしたので結果報告です。
続きを読む
相変わらず元気な朝顔さんは、毎日毎日100個前後の花をつけ、ケアハウスの『おもてなし課』の仕事を頑張ってくれています。頼もしい限りです。^^
さて、今回はタイトルにもある『こんなもの』と『あんなもの』を紹介をしたいと思います。
続きを読む