ピンチです!
毎年、長寿の祝いで披露していた巫女の舞い。
人事異動で巫女がいない。
そう簡単に覚えられるものでもなく、後継者育成が間に合わず・・・
「どーしよー どーしよー」
「お祝いの時って何する?」
「歌?・・・」
「うーーん」
「獅子舞?」
「獅子舞!」
「獅子舞!!」(`◉ω◉´)!
「獅子頭どうする?」
「借りると高いよね~」
「壊したらヤバイよね・・・」
「作る?」
「作る・・・」
「作るしかない!!」o(`・д・´)ノ
急ピッチで準備しなくちゃ。なんせあと1ヶ月あまり。
ネットの写真から作り方を想像し、夜な夜なダンボールを切り、ミシンで縫い、休日返上で色を塗り・・・。
おっと、動きも練習しなきゃ。見本は無いから、記憶と本能でお願いしまーす(` ^ ω ^´)
お祝い用に作り上げた口上を皮切りに、所狭しと舞い踊る獅子、法被姿の鳴り物担当が続きます。
予想以上の大盛り上がり。
獅子担当は汗だくです。
獅子頭を取ってまた喝采。
出てきたのは施設長と男性職員ですからね。



みんなみんな、おつかれ様。
2人分の汗を吸った獅子頭もおつかれ様。