
大好きなケアハウスを自慢したくて始めたこのコーナー。
残念ですが、担当を変わる事になりました。
今までお付き合いいただき、心より感謝申し上げます。
最後の記事はやっぱりコレ!
ここの住人さんは生活のお手伝いを受けながら暮らしている方もみえますが、ケアハウスという所は他の施設に比べれば自立した生活をされている人が多いのです。
ですから身体のお世話よりも、一日楽しく穏やかに暮らせる事に心を砕くことの方が多いでしょうか。
残念ですが、担当を変わる事になりました。
今までお付き合いいただき、心より感謝申し上げます。
最後の記事はやっぱりコレ!
ここの住人さんは生活のお手伝いを受けながら暮らしている方もみえますが、ケアハウスという所は他の施設に比べれば自立した生活をされている人が多いのです。
ですから身体のお世話よりも、一日楽しく穏やかに暮らせる事に心を砕くことの方が多いでしょうか。
仕事柄もあって、他の施設へおじゃまする事も多少はあるのですが、
「うちの職場って職員がにぎやかだよなぁー」
と、気付く事があります。
住人さんが、いてもいなくても「女子高みたい」なんです。
卒業して、うん十年も経ってますけどねσ(^_^;)
普通の職場なら「いかがなものか・・・」と思うかもしれませんね。
でも私達が楽しく笑ってると通りかかった住人さんも、いつの間にか巻きこまれて笑ってるんですよね。
「あーコレだなー」
笑わそう、楽しませよう、と力んでも上手くいかないことが多いですが、笑いの中に入ると人って笑ってしまうんだなぁー。
笑って働ける職場ってすごいですよね。
職場が楽しいって事も考えてみたらすごい事です。
っということで
笑ってすごせる職場と、仲間と、住人さん。
これが本当の私の
担当お疲れ様でした パンチのきいたコメント大好きでしたから残念です。笑いの絶えない職場が続くといいですね。
匿名さん、コメントありがとうございます。
「大好き」と言ってくださる方がいた事に、うれしさと感謝で舞い上がっています。
このコーナーは「おしまい」ですが、これからも『あれこれ畑』をよろしくお願いします。
すばらしいケアハウスですね❗私は、今は千葉県住まいですが、愛知県出身です。愛知県人の根性とパワーと才能を見せて頂きました❗
成瀬和彦様 コメントありがとうございます。そして返信が遅れ失礼しました。今後ともケアハウス勅使をどうかよろしくお願いいたします。